SDGs って何のこと? そもそもどう読むの?

SDGs福井県

SDGsとは、

Sustainable Development Goals (サステナブル・ディベロップメント・ゴールズ)」 読み方は、アルファベットをそのまま「エスディージーズ」と読みます。

◆Sustainableは  「持続可能な」
◆Developmentは 「開発」
◆Goalsは     「目標」

日本語では「持続可能な開発目標」と言われています。
「人間が地球でずっと暮らしていけるような世界をつくるための目標」 ということです。
なぜそのような目標が立てられたのか?

世界が抱える解決すべき問題には、貧困や紛争・テロ、温暖化・気候変動、資源の枯渇などがあります。
「このままでは将来、人間が地球に住めなくなってしまうかもしれない。」
そのような危機感を抱き、2015年9月の国連サミットで採択されました。

国連加盟193か国が2016年~2030年の15年間で達成する行動計画です。
2030年に向けた17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。


出典:国連広報センター

SDGs:17の目標

1.貧困をなくそう

2.飢餓をゼロに

3.すべての人に健康と福祉を

4.質の高い教育をみんなに

5.ジェンダー平等を実現しよう

6.安全な水とトイレを世界中に

7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに

8.働きがいも経済成長も

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

10.人や国の不平等をなくそう

11.住み続けられるまちづくりを

12.つくる責任つかう責任

13.気候変動に具体的な対策を

14.海の豊かさを守ろう

15.陸の豊かさも守ろう

16.平和と公正をすべての人に

17.パートナーシップで目標を達成しよう

みんなができるSDGs

自分に何ができるのか、日本ユニセフ協会がつくったこちらの動画が参考になります。
【動画】世界に広めよう「持続可能な開発目標(SDGs)」Ⅲ|日本ユニセフ協会
【Japanese – World’s Largest Lesson – Part 3 (日本語) on Vimeo

SDGs福井県

私は日本の昔話「さるかに合戦」に登場する
カニさんの行動こそSDGs思考だと思っています。

その場で、今だけのことを考えて
おにぎりを選んだサル
サルの言葉に騙されたとはいえ
先のことを考えて柿の種を
育て、たくさんの柿の実を実らせ、
持続的においしい柿を皆で分け合いたいと思ったカニさん
あなたもカニさん思考でこれからを考えてみませんか?

「世界を変えたければ、まず家に帰って家族を愛しなさい」 マザー・テレサの言葉が好きです。
  目の前の人を笑顔にすること、些細なことでも毎日続けてできることから進めていきたいと思っています。
SDGs福井県

SDGs de 地方創生 公認ファシリテーター 認定番号0259
SDGs アウトサイドイン公認ファシリテーター 認定番号115
ふくいSDGsパートナー

公認ファシリテーターとしてワークショップを開催いたします。お気軽にご相談下さいませ

カードゲーム「SDGs de 地方創生」

◆8名から48名まで参加可能
難しい座学ではなく、もっと楽しくわかりやすく約3時間にわたるゲームとディスカッションで、 SDGsと地方創生の関りを身近に感じることができるようになります!!
このゲームで生まれた熱狂と対話、繋がりや気づきをもって参加者ご自身が暮らすまちへのアクションが始まることを目指しています。

◆「SDGs de 地方創生」とは
SDGsの考え方を地域の活性化に活かし、地方創生を実現する方法についてカードゲームSDGsの考え方を理解することは地方創生にも役立てることができるのです。そのことを直観的、体感的に感じることができ、具体的なアクションへとつなげていく原動力となるゲームです。

詳しくはこちらの提携事務局のホームページをご覧ください。
SDGs de 地方創生 | カードゲームでSDGsと地方創生を考える (sdgslocal.jp)

 カードゲーム体験者の声

メガネのいまむら 眼鏡士 今村薫様

メガネのいまむら  眼鏡士 今村 薫 様

🚩参加理由

 地域に根ざした店作りという視点から、「SDGs de 地域創成」というタイトルに興味を持ちました。
 ワークショップで学んだこと、感じたことを地域に持ち帰ることにより、地域活動に役立つのではないかと思いました。

🚩ご感想

 SDGsワークショップに参加したのは2度目でした。
 チームメンバー変わることにより、動き方や進み方が大きく変わることを感じました。
 1度目は自身が動くことや、自身の利益など、狭い範囲のことにしか目がいかなかった印象でしたが、2度目は周りの人の動きや、世界指数などにもっと注意を向けられるようになった気がします。初対面のチームメンバーとのワークショップでしたが、他のメンバーは営業、外回り、行動派という資質をお持ちでしたので、私は後方支援に回りました。
 チームプレイ練習としても面白いワークショップなのではないかなと感じました。今回東郷の地域の人と同じワークショップを体験することで、このワークショップで学んだこと、感じたことを地域に持ち帰りやすくなり、今後様々な地域活動に生きてくるのではなかと思います。

メディア掲載

カードゲーム「SDGs アウトサイドイン」

SDGs アウトサイドイン

「SDGs de 地方創生」は、国内で起きている課題をSDGsの視点から「なぜ起きているか」理解し、「どのように解決していくか」を考えていくためのゲームです。
SDGsアウトサイドインカードゲームは、より『企業』に焦点をあて、企業が直面している課題をSDGsの視点を活用しながらどう解決していくか。また、世界が直面している課題に企業がどのように寄与できるかを学ぶことができるカードゲームです。

詳しくはこちらの提携事務局のホームページをご覧ください
SDGsアウトサイドインカードゲーム (outside-in.jp)

SDGsアウトサイドインカードゲームを利用した、企業研修を行っています。
1回に60名様までご参加いただけます。
社内浸透やCSR、CSVの取り組みとして活用いただくことができます。

企業研修でSDGsアウトサイドインを利用するメリット

 1. 企業の新しい可能性であるアウトサイドインを社内に浸透させられる
 2. SDGsそのものを体験として理解できる
 3. チームビルディングとして活用できる
公認ファシリテーターとしてワークショップを開催いたします。お気軽にご相談下さいませ。

  • プロフィール・実績
  • 著書・メディア
  • 40分のお試し体験
  • オンラインレッスン
  • お問い合わせ
  • SNSリンク
  • 美WomanCollege思考・言葉・行動学び塾